行事予定
日 時 | 1月31日(日) 9時00分~16時00分頃まで |
---|---|
行き先 | 石清尾八幡宮で初詣・峰山ハイキング |
クリニックに集合して、石清尾八幡宮まで行き、初詣をします。
峰山へハイキングに行きます。
峰山の公園で遊ぶ予定にしています。
集 合 | クリニックに 9 時 00 分集合 |
---|---|
持ち物 | お弁当、水筒、敷物、タオル、念のため雨具(カッパ)など、おやつは300Kcal まで | 服 装 | 歩きやすい服装、履き慣れた運動靴、帽子 |
参加費 | 無料 |
締め切り | 1月25日頃まで (定員になり次第締め切ります) |
雨 天 | 雨天等で中止の場合は当院のホームページにてお知らせします。 |
保護者の方へ
①野外での活動には、常にアクシデントの起こる可能性があります。主催者は安全の確保すべてにおいて最優先にしますが、参加者も「自分の身は自分で守る」を心がけて活動してください。
②活動中の発病や、本人の不注意によって生じた事故については、緊急の対処など、誠心誠意努力しますが、主催者は責任を負えません。
③今回のハイキングでは、不測の事態に備えて障害保険に加入していますが、万が一、事故が起きたときには、当該保険の範囲内での保障となります。
※撮影した写真が当院のホームページに掲載されることがあります。
※閲覧用のパスワードは当日お知らせします。
申し込みは下記の申込用紙をへいわこどもクリニックまでご提出いただくか、申し込みフォームより送信してください。
日時: | 令和2年12月19日(土)14時~15時 |
場所: | こどもクリニック 待合スペース |
内容: | スキンケアの必要性 石鹸の泡立て方、保湿剤の塗り方の実演 ドクターへの質問 季節の対策 等 |
せっかく保湿剤をぬっても、きちんとした使い方を知らないと、効果は半減です。
これから、乾燥の季節です。お肌はカサカサしていませんか?
ぜひ、この機会に正しいスキンケアの方法を知ってください♪
※参加希望の方は、お近くのスタッフに声をかけていただくか、お電話にてお申し込みください★
連絡先:087-835-2026
日 時 | 11月29日(日) 7時50分~15時30分頃まで |
---|---|
行き先 | 直 島 |
集 合 | サンポートフェリー乗り場に 7時 50分集合 |
---|---|
持ち物 | お弁当、水筒、敷物、タオル、念のため雨具(カッパ)など、おやつは300Kcal まで |
小遣い | 1,000円 |
服 装 | 歩きやすい服装、履き慣れた運動靴、帽子 |
参加費 | こども(小学生を含む 12 歳未満) 500円(交通費など) 中学生・高校生 800円(交通費など) 大人 1000円(交通費など) ※大人の方は別途1050円要(ベネッセハウス入館料) |
締め切り | 定員に達しましたので締め切りました。 |
定 員 | 先着 30 名 |
雨 天 | 雨天等で中止の場合は当院のホームページにてお知らせします。 |
保護者の方へ
①野外での活動には、常にアクシデントの起こる可能性があります。主催者は安全の確保すべてにおいて最優先にしますが、参加者も「自分の身は自分で守る」を心がけて活動してください。
②活動中の発病や、本人の不注意によって生じた事故については、緊急の対処など、誠心誠意努力しますが、主催者は責任を負えません。
③今回のハイキングでは、不測の事態に備えて障害保険に加入していますが、万が一、事故が起きたときには、当該保険の範囲内での保障となります。
※撮影した写真が当院のホームページに掲載されることがあります。
※閲覧用のパスワードは当日お知らせします。
日 時 | 9月27日(日) 8時10分~16時00分頃まで |
---|---|
行き先 | 八栗寺 石の民俗資料館 |
石の民族資料館の芝生広場でご飯を食べます。
石の民俗資料館の芝生広場の、アスレチックで遊ぶ予定にしています。
集 合 | 瓦町駅に 8 時 20 分集合 瓦町駅:8 時 53 分発 |
---|---|
解 散 | 15 時 55 分 瓦町駅 到着予定 |
持ち物 | お弁当、水筒、敷物、タオル、念のため雨具(カッパ)など、おやつは300Kcal まで |
服 装 | 歩きやすい服装、履き慣れた運動靴、帽子 |
参加費 | こども(6 歳以上 12 歳未満) 400円(交通費) 大人 (12歳以上) 700円(交通費) |
締め切り | 9月23日頃まで |
定 員 | 先着 30 名 |
雨 天 | 雨天の場合は中止の予定です。 雨天中止の場合は当院のホームページにてお知らせします。 |
保護者の方へ
①野外での活動には、常にアクシデントの起こる可能性があります。主催者は安全の確保すべてにおいて最優先にしますが、参加者も「自分の身は自分で守る」を心がけて活動してください。
②活動中の発病や、本人の不注意によって生じた事故については、緊急の対処など、誠心誠意努力しますが、主催者は責任を負えません。
③今回のハイキングでは、不測の事態に備えて障害保険に加入していますが、万が一、事故が起きたときには、当該保険の範囲内での保障となります。
※撮影した写真が当院のホームページに掲載されることがあります。
※閲覧用のパスワードは当日お知らせします。
申し込みは下記の申込用紙をへいわこどもクリニックまでご提出いただくか、申し込みフォームより送信してください。
ハイキング申込書(PDF)
県内でのデイキャンプであれば実施可能と、8/6柏原渓谷・まんのう公園のデイキャンプの企画に再編しました。
申込みをいただいていた方が優先です。
日 時: 2020年 8月6日(木)
ところ:綾川上流 柏原渓谷
日程(予定) | 07:30〜08:00 クリニック集合 08:30 出発 09:30 国立讃岐まんのう公園 11:30 まんのう公園 発 12:30 柏原渓谷でお弁当 13:00 川で遊ぼう 17:30 柏原渓谷 発 18:30 クリニック 着 |
(小雨決行・警報発令時大雨等中止)怪しいときは 7:00HPを確認してください。
参加費用 | 5,000円(保険込み) |
準備物 | 水着セット・水遊び用の靴(かかとのある物・古い運動靴など)・タオル・マスク(バス用)・水筒・おこづかい(2000円まで) |
その他 | ★お弁当・おやつはこちらで用意します。 ★当日保険証のコピーと参加費をご準備ください |
保護者様へ
- 野外での活動には、常にアクシデントの起こる可能性があります。主催者は安全の確保すべてにおいて最優先にしますが、参加者も「自分の身は自分で守る」を心がけて活動してください。
- 活動中の発病や、本人の不注意によって生じた事故については、緊急の対処など、誠心誠意努力しますが、主催者は責任を負いかねます。
- 今回のキャンプでは、不測の事態に備えて障害保険に加入していますが、万が一、事故が起きたときには、当該保険の範囲内での保障となります。
※撮影した写真が当院のホームページに掲載されることがあります。
※閲覧用のパスワードは当日お知らせします。
県内でのデイキャンプであれば実施可能と、8/6柏原渓谷・まんのう公園のデイキャンプの企画に再編しました。
申込みをいただいていた方が優先です。詳細はこちらをご覧ください。
8/1の保護者説明会は中止し、参加費・保険証のコピーは当日お預かりします。

7月5日のこどもハイキングにつきまして
当日の天候によっては、中止や内容の変更が起こる場合がございます。
当院HP内のフェイスブックより、当日の朝7時半頃にお知らせを行います。
日時 | 7月5日(日) 8時40分~16時すぎ頃 |
行き先 | 塩江 牧場見学と川遊び |
集 合 | 8時40分 平和病院駐車場 バス停 栗林公園前 9時06分出発 |
解 散 | バス停 栗林公園前 16時05分到着予定 |
持ち物 | お弁当、ペットボトルの水またはお茶(水筒は×)、敷物、タオル、おやつ(300Kcal まで)、川遊びグッズ(リュックに入る程度) |
服装 | 歩きやすい服装、履き慣れた運動靴、帽子 |
参加費 | 1,000円 |
定 員 | 30名 |
締め切り | |
雨天 | 雨天中止の場合は当院のホームページにてお知らせします。 |
保護者の方へ
①野外での活動には、常にアクシデントの起こる可能性があります。主催者は安全の確保すべてにおいて最優先にしますが、参加者も「自分の身は自分で守る」を心がけて活動してください。
②活動中の発病や、本人の不注意によって生じた事故については、緊急の対処など、誠心誠意努力しますが、主催者は責任を負えません。
③今回のハイキングでは、不測の事態に備えて障害保険に加入していますが、万が一、事故が起きたときには、当該保険の範囲内での保障となります。
※撮影した写真が当院のホームページに掲載されることがあります。
※閲覧用のパスワードは当日お知らせします。
TEL:087-835-2026
FAX:087-835-2027
※当日の連絡先:080-4483-7762

日時 | 5月24日(日) 9時00分~16時00分頃まで |
行き先 | 峰山 古墳を見ながら歩きます。 こどもクリニックに集合して、峰山を目指して歩きます。 4つの古墳をめぐりながら登ります。 お昼は広場で、みんなで一緒にお弁当を食べます。 |
集合場所 | こどもクリニックに 9 時 00 分集合 解散予定:こどもクリニックに16時頃到着予定 |
持ち物 | お弁当、水筒、敷物、タオル、念のため雨具(カッパ)など、おやつは300Kcalまで |
服装 | 歩きやすい服装、履き慣れた運動靴、帽子 |
参加費 | なし |
締め切り | 5月20日頃まで |
雨天 | 雨天の場合は5/31(日)に変更になります。 ・雨天の場合は当院のホームページにてお知らせします |
保護者の方へ
①野外での活動には、常にアクシデントの起こる可能性があります。主催者は安全の確保すべてにおいて最優先にしますが、参加者も「自分の身は自分で守る」を心がけて活動してください。
②活動中の発病や、本人の不注意によって生じた事故については、緊急の対処など、誠心誠意努力しますが、主催者は責任を負えません。
③今回のハイキングでは、不測の事態に備えて障害保険に加入していますが、万が一、事故が起きたときには、当該保険の範囲内での保障となります。
※撮影した写真が当院のホームページに掲載されることがあります。
※閲覧用のパスワードは当日お知らせします。
TEL:087-835-2026
FAX:087-835-2027

4月2日 開催予定のしまなみサイクリングは、現状開催予定です。
変更がある場合は、3月23日 頃 HPで案内しますので、ご確認お願いします。
準備物:保険証コピー、マスク(バス内で着用分)、カッパ(簡単なもの)、タオル(汗ふき用)
お茶などの水分、おやつ、おこづかい(1000円以内)

日 程
7:00 クリニック集合 保険証のコピーをスタッフにわたしてください。
7:30 クリニック出発
9:30~10:00頃 サンセットビーチ瀬戸田着(途中PAでトイレ休憩)
10:00 自転車あわせ終了後サイクリング出発

12:00~12:30 道の駅はかた着 昼食休憩 買い物 浜辺の散策
14:00 道の駅 はかた発
16:00 サンセットビーチ瀬戸田着 自転車返却後出発 (PA でトイレ休憩あり)
18:30頃 クリニック着 解散予定
お問い合わせ 087-835-2026 へいわこどもクリニック 担当:福永 野口
当日の連絡先 080-4483-7762(クリニック携帯)
日時 |
3月29日(日) 8時30分~16時頃まで |
行き先 |
峰山
山頂まで歩き、アスレチックやゲームをして遊びます。 昼食はカレーを準備します。 |
集合場所 |
医療生協研修室 |
集合時間 |
8時30分 |
持ち物 |
ごはん(うどん可)、水筒、敷物、おやつは 300Kcal まで |
服 装 |
歩きやすい服装、タオル、帽子、運動靴で |
参加費 |
300 円(材料費など) |
締め切り |
3 月 25 日頃まで 定員になり次第、申し込みを締め切らせて頂きます。 |
雨 天 |
中 止 ※中止の場合は当院のホームページにてお知らせします |
TEL:087-835-2026
FAX:087-835-2027
クリニック携帯:080-4483-7762

保護者の方へ
- 野外での活動には、常にアクシデントの起こる可能性があります。主催者は安全の確保すべてにおいて最優先にしますが、参加者も「自分の身は自分で守る」を心がけて活動してください。
- 活動中の発病や、本人の不注意によって生じた事故については、緊急の対処など、誠心誠意努力しますが、主催者は責任を負えません。
- 今回のハイキングでは、不測の事態に備えて障害保険に加入していますが、万が一、事故が起きたときには、当該保険の範囲内での保障となります。
※撮影した写真が当院のホームページに掲載されることがあります。
※閲覧用のパスワードは当日お知らせします。