はとぽっぽニュース

はとぽっぽニュース

病児保育はとぽっぽニュース 2022年3月号

はとぽっぽニュース3月はとぽっぽでは、入室時に抗原検査を行う場合があります。感染症対策をおこなっておりますので、安心してお預けください。あっち!こっちも!夢中になってレールを敷いていました。~3月3日は耳の日~子どもが風邪をひいて、鼻水が出...
はとぽっぽニュース

病児保育はとぽっぽニュース 2022年2月号

はとぽっぽニュース2月はとぽっぽでは、入室時に抗原検査をおこなう場合があります。感染症対策をおこなっておりますので、安心してお預けください好きな色を順番につみあげて・・・くまちゃんタワーの完成☆予防接種の打ち忘れはないですか?3歳以降の予防...
はとぽっぽニュース

病児保育はとぽっぽニュース 2022年1月号

はとぽっぽニュース1月あけましておめでとうございます。本年もはとぽっぽを、どうぞよろしくお願いいたします。おうたが聞こえてきたよ!手あそびたのしいね♪嘔吐したらどうする?ホームケアの仕方①口の周り、口の中の嘔吐物を拭く。②嘔吐後に、様子を見...
はとぽっぽニュース

病児保育はとぽっぽニュース 2021年12月号

今年も残りわずかとなりました。はとぽっぽにきてくれたお友だちも楽しく過ごせますように…鼻水がでたときは?①ゴシゴシとこすらず、鼻水をつまむように拭き取ります。②鼻水が刺激となり、皮膚が荒れやすいのでお子さんの鼻の下に保湿剤を塗ってあげてくだ...
はとぽっぽニュース

病児保育はとぽっぽニュース 2021年11月号

ころがるボールとおともだち。いっしょにあそびましょ予防接種について予防接種は、自分が病気にかかるのを防ぐだけでなく人に感染させてしまうことで、社会全体にその病気が蔓延するのをふせぎます。また、病気にかかっても、重症化を防げる場合もあります。...
はとぽっぽニュース

病児保育はとぽっぽニュース 2021年10月号

アンパンマンと見つめ合い、ステキな笑顔をみせてくれました!こんなときは気をつけて!子どもの目のトラブル① 目をこする、まばたきが多いかゆいときや痛いときに目をこすったり、まばたきがふえることがあります。② 充血している、涙が多い目を覆う結膜...
はとぽっぽニュース

病児保育はとぽっぽニュース 2021年9月号

はとぽっぽでは、抗原検査をおこなっております。安心してお預けください。保温にもお掃除にも使える新聞紙。ちぎって遊ぶのも楽しいね!9月9日は 救急の日 お家の中は安全かな?3才の子どもの口は約4センチ。これより小さいものに、電池やたばこ、薬、...
はとぽっぽニュース

病児保育はとぽっぽニュース 2021年8月号

RSウイルスに感染するおともだちが増えていて、はとぽっぽでもお預かりが増えています。初対面でも、はとぽっぽで一緒にあそんでなかよしに!RSウイルスとは?風邪のウイルスの一つで毎年、冬に流行することが多く2才ぐらいまでにほとんどの乳幼児が感染...
はとぽっぽニュース

病児保育はとぽっぽニュース 2021年7月号

想像しながら車を走らせるおともだち。次はどこにいこうかな?夏も大切なスキンケア あせもできてませんか?☆汗をかきやすい部位や汗がたまりやすい部位に、赤く小さなポツポツがたくさんでて、かゆくなります。 あせものできやすい場所・首や背中、おしり...
はとぽっぽニュース

病児保育はとぽっぽニュース 2021年6月号

☆はとぽっぽでは37.5以上の発熱があるお子様は入室時、抗原検査を行い入室しています。感染症対策をおこなっておりますので、安心してお預けください。お外は雨音だけど、はとぽっぽはではお友達の声がきこえてきます。湿度の高いこの時期に注意~気管支...