はとぽっぽニュース1月
発行責任者:中田耕次
2025年2月1日 No.170
2~3月は、花粉症のシーズン。花粉症の症状は風邪と紛らわしいですし、子どもは症状をうまく言えません。気になるときは、小児科や耳鼻咽喉科などで相談しましょう。
昼食・おやつ代の変更について
2025年1月4日から600円になりました。
(お弁当・おやつを持参される場合、昼食・おやつ代は不要です。)
◎おつりのないようお持ちください。
(お弁当・おやつを持参される場合、昼食・おやつ代は不要です。)
◎おつりのないようお持ちください。
大人にとってはなをかむことは簡単なことですが、小さな子どもは、鼻から息を吹き出すのも難しいもの。まずは練習から始めましょう。
鼻から息を吹いてみる
「お鼻からフーンって吹くよ」と声をかけて、鼻から息を吹き出させます。ティッシュペーパーや、糸につるした紙飛行機を顔の前に垂らし、揺らす遊びもおすすめ。
片方ふさいで吹いてみる
鼻から息を吹けるようになったら、片方の鼻の穴をふさいで、やさしく息を吹くように声をかけます。上手になったら、ティッシュペーパーを当てて片方ずつ鼻をかませてみます。

☆利用の仕方
下記のQRコードを読み取り、予約システム(いくさぽ)にログインしてお子様の登録を行い、病児保育はとぽっぽへお申込みください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください♪
☆前日から予約可能です。 空きがあれば当日利用も可能ですのでネット予約にてお願いします。
☆継続でご利用希望の方は、前日の10時~13時までの間に翌日のご予約をお願いします。
下記のQRコードを読み取り、予約システム(いくさぽ)にログインしてお子様の登録を行い、病児保育はとぽっぽへお申込みください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください♪
☆前日から予約可能です。 空きがあれば当日利用も可能ですのでネット予約にてお願いします。
☆継続でご利用希望の方は、前日の10時~13時までの間に翌日のご予約をお願いします。

☎はとぽっぽ直通電話
087-835-2065
087-835-2065
PDFで見る