はとぽっぽニュース 病児保育はとぽっぽニュース 2024年1月号 はとぽっぽニュース1月発行責任者:中田耕次 2024年1月4日気温が低くなると、空気が乾燥して肌トラブルも増えてきます。お風呂で温まったら、パジャマを切る前にすぐ保湿することが大事です。ぬくもりと皮膚のうるおいを逃がさないようにしましょう。... はとぽっぽニュースニュース
はとぽっぽニュース 病児保育はとぽっぽニュース 2023年12月号 はとぽっぽニュース12月寒いと部屋の換気を忘れがちですが、空気中のウイルスが浮遊しやすくなります。一時間に一回の換気を心がけて、きれいな空気を取り入れましょう。はとぽっぽでは、小学6年生までのお子さんをお預かりしています。上手に手洗いできま... はとぽっぽニュースニュース
はとぽっぽニュース 病児保育はとぽっぽニュース 2023年11月号 はとぽっぽニュース11月11月15日は七五三。子どもの健やかな成長を願う気持ちは今も同じですね。はとぽっぽでは、小学校6年生までのお子さんをお預かりしています。この日は、頭と指先を使うカードゲームで遊びました。覚えておこう!インフルエンザの... はとぽっぽニュースニュース
はとぽっぽニュース 病児保育はとぽっぽニュース 2023年10月号 はとぽっぽニュース10月10月10日は目の愛護デーです。子どもの目のためにも、スマホやゲームは時間を決めて使いましょう。ルールを決めたら見本となれるように、大人も守りましょうね!笑顔でやろう!目薬のさしかた目薬をさすとき、肩や顔に力が入って... はとぽっぽニュースニュース
はとぽっぽニュース 病児保育はとぽっぽニュース 2023年9月号 はとぽっぽニュース9月9月9日は救急の日です。救急とは急な怪我、体調不良の手当をすることです。小さな子どもは何が危険かを予想するのが難しいため、大人が安全な環境を整えてあげましょう。月齢の大きいお友達に人気のアイロンビーズは作って持ち帰れま... はとぽっぽニュースニュース
はとぽっぽニュース 病児保育はとぽっぽニュース 2023年8月号 はとぽっぽニュース8月 暑い夏がやってきました。こまめに水分補給を心がけ熱中症を予防しましょう。 ☆利用初日は診察を受けてください。なお、検査をおこなう場合、お時間をいただくことがあります。お友達同士で「ここかな?」とお話しながらパズルを完... はとぽっぽニュースニュース
はとぽっぽニュース 病児保育はとぽっぽニュース 2023年7月号 はとぽっぽニュース7月気温と湿度が高い時期が続いています。喉が渇く前に、しっかりと水分を取りましょう。利用初日は診察を受けてください。なお、検査をおこなう場合、お時間をいただくことがあります。おともだちの目線の先には… くるくる回る駒に興味... はとぽっぽニュースニュース
はとぽっぽニュース 病児保育はとぽっぽニュース 2023年6月号 はとぽっぽニュース 6月湿度が高く、気温差が激しい時期になりました。体調を崩してしまったときははとぽっぽまでお電話ください。なお、はとぽっぽでは入室時に検査を行うため、お時間をいただくことがあります。アンパンマンたちがおしゃべりしてくれるパ... はとぽっぽニュースニュース
はとぽっぽニュース 病児保育はとぽっぽニュース 2023年5月号 はとぽっぽニュース 5月連休明けは疲れが出やすい時期です。もし体調を崩してしまった時は、はとぽっぽにご連絡くださいね。入室時に検査を行う場合、お時間をいただくことがあります。感染症対策をおこなっておりますので安心してお預けください。お店屋さ... はとぽっぽニュースニュース
はとぽっぽニュース 病児保育はとぽっぽニュース 2023年4月号 はとぽっぽニュース 4月ご入園・ご進級おめでとうございます。入室時に検査を行う場合、お時間をいただくことがあります。感染症対策をおこなっておりますので安心してお預けください。お迎えが来るまで1日を過ごすお部屋です。左右は隔離用となっています... はとぽっぽニュースニュース