ニュース
発行責任者 中田耕次
汗をかくだけで体力を消耗し、暑さの中でも夢中になってあそびを楽しみます。熱中症にならないためにも、水や麦茶などの甘くない飲み物を中心にあげてくださいね。

体を清潔にしよう!
とびひを防ごう



はとぽっぽのご利用について♡

*まず電話にて予約してください。
●はとぽっぽ直通電話
087-835-2065
●受付時間
・平日は 8:00~18:00
・土曜日は 8:00~11:30
・翌日利用の予約は 16:30~18:00
*不明な点は、気軽にご相談下さい。 😄
塩江牧場見学と川遊び
2020年7月5日(日)今回のハイキングは、子ども 29 名、大人8名で内場ダムをぐるっと一周してきました。連日しとしと雨が続く時期でしたが、この日は1日曇りで涼しく、川の増水も無く楽しく過ごせました。
路線バスに乗って「道の駅しおのえ」まで。そこからダムに向かってスタートしました。
ダムの水門がある所では「香川県で1番大きなダムはどこでしょう?内場ダムは何番目 に大きいでしょう?」の問題に考えこむ子どもたち。小学 4 年生の子たちはちょうどダムについての学習をしていた様で興味津々でした。ふじかわ牧場では餌やりしながら小休憩。食べるペースがゆっくりな羊を子どもたちが取り囲み、まだかまだかと餌を差し出す様子がとても可愛らしかったです。
戻ってきてからの川遊びは大盛り上がり。じゃぶじゃぶと泳ぐ子どもたち。ジンパチと呼ばれるハゼやカニ、小海老も取れました。冷たくて気持ちが良かったですね。
真夏に水不足と言われる事も多い香川県。私たちの生活に大切な水について、子どもたちと 一緒に歩いて泳いで考える事ができました。
看護師 石澤
発行責任者 中田耕次
もし体調を崩してしまったときは、はとぽっぽにご連絡ください。


虫歯予防デー
肥満予防となるだけでなく、唾液がたくさん出ることで、口のなかを洗い流し虫歯を防いでくれる役割があります。

同じおもちゃでもあそびかたはそれぞれですね!
はとぽっぽのご利用について♡

*まず電話にて予約してください。
●はとぽっぽ直通電話
087-835-2065
●受付時間
・平日は 8:00~18:00
・土曜日は 8:00~11:30
・翌日利用の予約は 16:30~18:00
*不明な点は、気軽にご相談下さい。 😄

7月5日のこどもハイキングにつきまして
当日の天候によっては、中止や内容の変更が起こる場合がございます。
当院HP内のフェイスブックより、当日の朝7時半頃にお知らせを行います。
日時 | 7月5日(日) 8時40分~16時すぎ頃 |
行き先 | 塩江 牧場見学と川遊び |
集 合 | 8時40分 平和病院駐車場 バス停 栗林公園前 9時06分出発 |
解 散 | バス停 栗林公園前 16時05分到着予定 |
持ち物 | お弁当、ペットボトルの水またはお茶(水筒は×)、敷物、タオル、おやつ(300Kcal まで)、川遊びグッズ(リュックに入る程度) |
服装 | 歩きやすい服装、履き慣れた運動靴、帽子 |
参加費 | 1,000円 |
定 員 | 30名 |
締め切り | |
雨天 | 雨天中止の場合は当院のホームページにてお知らせします。 |
保護者の方へ
①野外での活動には、常にアクシデントの起こる可能性があります。主催者は安全の確保すべてにおいて最優先にしますが、参加者も「自分の身は自分で守る」を心がけて活動してください。
②活動中の発病や、本人の不注意によって生じた事故については、緊急の対処など、誠心誠意努力しますが、主催者は責任を負えません。
③今回のハイキングでは、不測の事態に備えて障害保険に加入していますが、万が一、事故が起きたときには、当該保険の範囲内での保障となります。
※撮影した写真が当院のホームページに掲載されることがあります。
※閲覧用のパスワードは当日お知らせします。
TEL:087-835-2026
FAX:087-835-2027
※当日の連絡先:080-4483-7762

じもとのお山の古墳をめぐる道
2020年5月24日「石清尾 ふれあい古墳の道」を、こども17名、おとな1名、スタッフ 4 名で歩きました。最高気温 29.6 度の初夏を思わせる陽気の中、ゴールの「はにわっ子広 場」までは連なるお山を登ったり下ったりの繰り返し。きびしい道のりでした。
登山入口の中野稲荷神社より稲荷山を登り、紫雲山へ。最初の古墳「稲荷山姫塚」が、想像 より大きいので皆「これが古墳か~!」と、びっくりしていました。 峰山を登って「北大塚」「鏡塚」「石船塚」を見たあとは、展望台でお弁当休憩です。食後は 景色を眺めたり、おやつの交換をしたり。スタート時点では緊張顔だった子たちも、この頃 にはすっかり打ち解けて楽しそうな会話があちらこちらで…たいへん盛り上がりました。
休憩後「小塚」「姫塚」「猫塚」と進んで、ゴールの「はにわっ子広場」に到着! 途中わかりにくい所があり、予定よりコースがのびてしまいましたが、皆で声をかけあって 登る姿はかっこよかったです!アスレチックコースや広場で鬼ごっこ、遊具で遊んで無事 下山しました。
地元に全長 40mもある古墳がたくさんあることを子どもたちと一緒に学ぶことが出来まし た。また、登山道から見下ろす瀬戸内の海のみえる景色もとても綺麗でした。運動不足の解消にすこしでも役立つ活動をこれからも続けていきたいと思いました。
事務 溝淵
発行責任者 中田耕次

心や体に疲れが溜まると・・・
はとぽっぽのご利用について♡
*まず電話にて予約してください。
●はとぽっぽ直通電話
087-835-2065
●受付時間
・平日は 8:00~18:00
・土曜日は 8:00~11:30
・翌日利用の予約は 16:30~18:00
*不明な点は、気軽にご相談下さい。😊
*ホームページは『へいわ子どもクリニック』から
日時 | 5月24日(日) 9時00分~16時00分頃まで |
行き先 | 峰山 古墳を見ながら歩きます。 こどもクリニックに集合して、峰山を目指して歩きます。 4つの古墳をめぐりながら登ります。 お昼は広場で、みんなで一緒にお弁当を食べます。 |
集合場所 | こどもクリニックに 9 時 00 分集合 解散予定:こどもクリニックに16時頃到着予定 |
持ち物 | お弁当、水筒、敷物、タオル、念のため雨具(カッパ)など、おやつは300Kcalまで |
服装 | 歩きやすい服装、履き慣れた運動靴、帽子 |
参加費 | なし |
締め切り | 5月20日頃まで |
雨天 | 雨天の場合は5/31(日)に変更になります。 ・雨天の場合は当院のホームページにてお知らせします |
保護者の方へ
①野外での活動には、常にアクシデントの起こる可能性があります。主催者は安全の確保すべてにおいて最優先にしますが、参加者も「自分の身は自分で守る」を心がけて活動してください。
②活動中の発病や、本人の不注意によって生じた事故については、緊急の対処など、誠心誠意努力しますが、主催者は責任を負えません。
③今回のハイキングでは、不測の事態に備えて障害保険に加入していますが、万が一、事故が起きたときには、当該保険の範囲内での保障となります。
※撮影した写真が当院のホームページに掲載されることがあります。
※閲覧用のパスワードは当日お知らせします。
TEL:087-835-2026
FAX:087-835-2027
