6家族14人と多くの方の参加がありました。お子さん達は年齢が近かったこともあり、学習をされている保護者さんの前で、みんなでわいわい遊べていて楽しい雰囲気の教室でした。
教室には、お母さんが来られることが多いのですが、今回はお父さんとお子さんで来られている家族がありました!お父さんの感想では、お子さんの喘息については普段はお母さんが看ることが多いようですが、参加して内容が分かった!との声があり、良かったです。家族みんなで喘息のことを知ることで、なるべく悪化しないよう日常生活において工夫ができ、喘息の発作予防に繋がっていくと思います。
日中は元気だけど、夜になると咳が出て眠りにくい。これも喘息?どう対処したら良い?という質問がありました。夜間~明け方に喘息は出やすいです。咳が続くときは寝ている姿勢が辛いので、まずは起こして(座って)様子をみてください。吸入など発作時の対応がある場合は指示通りに。また乾燥は刺激になるので加湿を心がけたり、飴・氷など何か喉が潤うものを口にするのも咳が和らいだりします。
秋になり過ごしやすくなりましたが、喘息の人にとっては辛い時期でもあります。調子が悪そうなときは、無理をせず早めに対処して大きな発作が起きないように注意しましょう。
へいわこどもクリニック 谷



